Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2008年08月26日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年08月26日16:35 Comment(0)

パトリック・スウェイジ

8月は夏休みだったな。「あしたさぬき Mac ユーザークラブ」に関して何もしていない。言い出しっぺでありながらほったらかしでゴメンなさい。

さあ、何でもいいから「あしたさぬき」に戻ってきます。待っている人はいないと思うけど再び再開だよ。

「あしたさぬき」の更新は止まっているけど、本家「Life-LOG」は、ちゃんと更新しているよ。ただ地域別アクセスで香川の順位がドンドン下がっちゃたので悲しい。「あしたさぬき」を更新していないからなんだろう。香川からのアクセスが減ると寂しいからから、こちら「OtherSide」に戻ってきます。

じゃあ話のネタはどうしよう。そこで、タイトルの「パトリック・スウェイジ」の話題にしたんだよ。この俳優を知っている?ここを見れば彼の主演作品を見ることができるよ。

私の世代で彼の作品と言えば、「ゴースト/ニューヨークの幻」だろう。実はあまり好きな映画じゃないけど、ここに解説がのっているように、ロマンス、コメディ、ファンタジー、ホラーといったいくつかのジャンルが練り込まれたアイディアが新鮮だった。その当時のデミ・ムーアも、セント・エルモス・ファイアから好きだったので、良く覚えている。

そのパトリック・スウェイジは今年の4月に膵臓癌の診断を受けていたんだね。その後治療を受けて劇的な回復を見せて、テレビの新シリーズ、The Beastに出演しているんだって。

そして今日のこの記事
Patrick Swayze Puffs Away While Julianne Moore Puts Down The Pack

彼は撮影の合間にタバコを吸っているって!懲りない男だね。

ちなみに「Puffs Away」はプカプカ吸う。「Puts Down The Pack」はタバコを辞める。「Back On The Pack」はまた吸うだよ。

じゃあね。  

2008年05月15日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年05月15日15:34 Comment(0)

禁輸制裁ダイエット

今日は面白いタイトルだ。色々な視点で健康を見ていくのに役に立つ記事だと思う。

禁輸制裁ダイエット
The Embargo Diet

英語表現

久しぶりに英語の話。

今日の記事の最後の方にある文章をとりあげる。

It just goes to show though that boosting your physical activity and cutting back on calories does have a positive impact on health.

そんなに難しい文章じゃないから意味はわかるだろう。でも、私には理解しにくい単語がある。この文章で使われている「thought」がいまいちピンとこない。ちょっと否定的な意味合いを含めていると考えればいいのだろう。でも思考がひっかかる。どう考えても自分で使えるレベルになっていない。同じ内容の英文を作ったら「though」は使えないな。ということで、「though」を自分のものにしなきゃ。

ちょっと思い出した「be wiling to」っていう簡単なフレーズがある。これも基礎的なフレーズなんだけど、自分のものにするのに時間がかかった。何度も辞書を引いていた。やっと最近になって自然に使えるレベルになった。うーん、英語の達人になる道のりは険しい。  

2008年05月09日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年05月09日18:45 Comment(0)

卵:健康に良いの悪いの?

昨日の母乳の話題にはちょっと反響がありました。私も母乳が出ないで悩んでいる人を知っています。母乳を与えられなくても愛情は与えてやれます。粉ミルクなら父親が与えられるメリットもあります。私は毎晩子供にミルクを与えていました。そうすれば、子供は母親と父親のスキンシップを得られますよ。(おっと、こんな事を言ったら母子家庭の人に怒られそうですね)。色々な家庭の事情があるわけで、自分らが出来る範囲で取り組んでください。

さて今日の話は卵です。卵も身体に良いのか悪いのか分からない食材です。

卵:健康に良いの悪いの?
Eggs: Healthy or Not?

英語表現

今日もお休み。本当に忙しくてブログ更新できないよ。  

2008年05月07日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年05月07日17:50 Comment(0)

ブロッコリー嫌いの人:何を損しているのか

GW終わりましたね、皆さん、どう過ごしました?私はブログの更新もしないで遊びほうけていました... まあ色々することあったんです。ネタはありますよ。これから小出しにアップします。

本家Life-LOGも更新をしていなかったから、ブログランキングかなり下がっちゃいました。ランキング上がるのに時間はかかるけど落ちるの早いね。

それでも今日から通常通りの生活パターンになったのでいつものおきまりでDiet Blogからの記事紹介。

ブロッコリー嫌いの人:何を損しているのか
Broccoli-Haters: Here's What You're Missing

英語表現

ちょっとお休み(汗)  

2008年04月30日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月30日13:04 Comment(0)

ニート:毎日動き続けるとどうして痩せているか

今日も忙しく記事紹介だけ。色々プライベートの写真を撮ってるけどブログにアップする時間が...

ニート:毎日動き続けるとどうして痩せているか
NEAT: How Everyday Movement Keeps You Slim


英語表現

1)「Ambulation」は知らなかった。

2.「fidget」も良く出てくる。チェック!

3.「In the last 100 years, we have imposed a massive environmental kibosh to our ancient biology. 」なんとなく分かるけど、これをキッチリ翻訳するのが難しい。  

2008年04月28日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月28日15:12 Comment(0)

ハウツー:減量を続ける

ゴールデンウイークになると休みの前後は仕事が忙しくなりますね。ゆっくり腰を落ち着けてブログ更新と言うわけにもいかないので、今日も簡単に記事のアップだけ。

モバイルでブログをアップする環境にしたいな。どこにいてもブログの更新できるからね。ブログ更新目的のためにモバイル環境の構築を考えよう。モバイルと言っても皆さんの考えるような携帯からのアップじゃないからね。

ハウツー:減量を続ける
How To: Achieve Lasting Weight Loss

英語表現

1)「get round to」は「取りかかろう」っていう砕けた言い方。私は「get down to」をよく使っていた。同じような表現だね。  

2008年04月27日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月27日10:30 Comment(0)

肥満は自殺

アメリカって凄いね。

肥満は自殺
Obesity is Suicide

英語表現

今日は無いよな。  

2008年04月24日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月24日12:04 Comment(0)

謎の多い水の1日必要量

春の検診シーズン。昨日は忙しかった。学校医をしているからお昼休みは学校検診のため中学校へ出向いていた。昨日は午前中も午後も忙しく記事を書く暇無し。夜は大学の先生の壮行会参加... やっぱり書きためていないと毎日更新は難しいな。今日もお昼休みは学校検診に行ってきます。コメントに返事ができなくてごめんなさい。

謎の多い水の1日必要量
The Mythical Daily Water Requirement

英語表現はお休み。  

2008年04月22日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月22日13:43 Comment(0)

ファイバーをたくさん食べる8つの方法

食物線維の話は最近あまり話題にならないけど、重要な栄養素の1つだ。大腸癌リスク減少に関するデータには議論の余地がありそうだが、血管の抗炎症作用を支持するデータは多い。動脈硬化は血管の慢性炎症と言われている今こそ、抗炎症作用のある食物線維をたくさん摂ろう。

ファイバーをたくさん食べる8つの方法 - なぜそうすべきか4つの理由
8 Ways to Eat More Fiber - and 4 Reasons Why You Should

英語表現

1)「Crispbread」って何だ?調べる気力がない...  

2008年04月21日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月21日21:05 Comment(0)

過体重の子供は歯がいい

土曜日、日曜日と一生懸命更新したけど、やっぱり月曜日は忙しくて難しい。でも日課のDiet Blogは紹介する。毎日コツコツと勉強するしかないでしょう。皆さんも頑張りましょう。コメントを残していただいた皆さん、ありがとうございました。返事もこの後します。

過体重の子供は歯がいい
Overweight Kids Have Better Teeth

英語表現

1)「caries」は虫歯だよ。でも「cavity」っていう表現の方が口語的だから話し言葉では後者で。

2)「confections」これは知らなかった。甘い菓子類だって。

3)「permanent dentition」は「永久歯」だよ。  

2008年04月18日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月18日16:09 Comment(0)

ブログを書くことは減量の助けになるか?

今日のエントリーを書いて思いついたアイディアは「ダイエットブロガー・リスト」だ。ダイエットブログを始める人を支援していこうと思う。詳細は本家Life-LOGでどうぞ。

ブログを書くことは減量の助けになるか?
Could Writing a Blog Help You Lose Weight?

英語表現

1)「motivational virtual kick」っていう表現はいいですね。

2)「straight and narrow」は慣用句で「正直に」とか「真っ直ぐに」という意味。

3)「Fame and Fortune」は「富と名声」  

2008年04月17日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月17日12:00 Comment(0)

ティーンエイジャーよ:ダイエットするんじゃない

私もティーンエイジャーの頃はちょっとぽっちゃりだった。痩せる方法が分からなかったから絶食したこともある。しかし反動で食べ過ぎていた。知識が無いから仕方ないだろう。

その当時にアドバイスをしてくれる人がいたら全然違ったかもしれない。成績が悪かったのも食事を含めた生活習慣の悪さも1つの要因だったと思う。少なくとも子供には正しい知識と食事を与え、100%の能力を引き出せる身体と精神になってもらいたい。

ティーンエイジャーよ:ダイエットするんじゃない
Teenagers: Don't Start Dieting

英語表現

1)「put up with」なんか久しぶりに受験英語で覚えたような表現が出てきた。生きた英語の中で巡り会うと印象深く覚えれるんじゃないかな。ね、多読はインプットを鍛えるために必要ですよ。受験生諸君。

2)「you reap what you sow」は「自分のまいた種は自分で刈れ」なんで「自業自得」ってこと。  

2008年04月16日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月16日18:00 Comment(0)

チキンに付いた嘘のラベルに騙されているでしょう?

まあ色々な話題を提供してますが日課のDiet Blogからの紹介。本家Life-LOGアクセス倍増プロジェクト真っ最中でちょっとずつアクセス数を伸ばしています。OtheSideの方が訪問者多いけどね。

チキンに付いた嘘のラベルに騙されているでしょう?
Are You Being Deceived by Chicken Labeling Lies?

英語表現

今日の最初のトピックは「Enhanced Chicken Strips」なんだけど、安部司氏の「食品の裏側」と全く同じ説明がされている。加工食品を作るプロセスは各国共通。安部氏が「つなぎ」と説明しているゼリーは「Other additives often pumped up with salt and water or even seaweed extract.」と説明されている。  

2008年04月15日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月15日14:40 Comment(0)

パワード ピーナッツ バター?

今日も変わった商品。ピーナッツバターのきな粉バーションと言ったところか。

パワード ピーナッツ バター?
Powdered Peanut Butter?

英語表現

1) 「It is not paid placement.」なんか、なるほどと思ってしまった。  

2008年04月14日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月14日17:49 Comment(0)

人種差別より広がるファティズム(肥満差別)

いやあ最近忙しくて、記事をアップしたくても書く暇が無い。頻回にアップしている人はすばらしいですね。嫌いじゃないので努力しよう。コメントをくれたあしたさぬきができるまでさん、としくん、たみ家さん、返事が遅くなって申し訳ないです。時間を見つけて書きます。頭痛持さんは仕事がらみの関係者なんで返事は割愛します。

アクセスを稼ぐために仕事がらみの人には本家Life-LOGへコメントを頼んでいたんですけどね...

さて、ネタのあるDiet Blogからの記事は日課なんで。

人種差別より広がるファティズム(肥満差別)
Fatism More Widespread Than Racism

英語表現

色々あるけど、後回し。必ず追記します。

ここを読んでいる人に感謝。いつも読んでいただきありがとう。  

2008年04月13日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月13日16:47 Comment(0)

最新のフィットネス器具は何だろう?

面白い英語表現を話しようと思ってたけど時間がなくて、今日のdiet-blogの記事紹介だけ。英語の話はちょっと待ってください。

最新のフィットネス器具は何だろう?
What's the Latest in Fitness Equipment?

英語表現

今日もちょっとお休み。更新を続けるのは大変だ。  

2008年04月12日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月12日15:11 Comment(4)

減量サングラス

まあ色々なこと考えるね。こういうネガティブなアプローチは私も好きじゃない。

減量サングラス
Weight Loss Sunglasses

英語表現

今日は面白い話題があるのでまた後で。  

2008年04月11日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月11日15:00 Comment(1)

幼児から学べる5つの驚くべき方法

子供と一緒に遊ぶと疲れるよね。日頃使っていない筋肉を使わされるからだろう。毎日少しずつ小さな子供と遊べばいい運動になる。

幼児から学べる5つの驚くべき方法
5 Amazing Things You Can Learn from a Toddler

英語表現

1) 「somersault」は「宙返り」

2) 「get round」は「うまくやる」って感じかな。

3)「lunge」は「突進する」  

2008年04月10日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月10日13:04 Comment(0)

野菜は減量のための理想的な食べ物になれるか?

今日の話はシンプルで分かりやすい。ダイエットできて健康的にいるための王道だろう。でも効果的に痩せるためにはもう少し知識は必要だと思う。

野菜は減量のための理想的な食べ物になれるか?
Could Vegetables Be the Ideal Food for Weight Loss?

英語表現

1) 「blogging on ~」という表現は覚えていて損はしないだろう。

2) 「left us bleary eyes」っていう表現も英語的だ。使えるといい。  

2008年04月09日
Posted by 屋台ブルー at ◆ 2008年04月09日14:28 Comment(0)

電話で話せばフィットネスの手助け

今日のDiet Blogの話題には普遍性がある。別にエクササイズでなくてもダイエットや勉強にも当てはまる。ブログの更新だって同じだろう。注意してくれる人がいれば長続きするものである。

電話で話せばフィットネスの手助け
How Chatting on the Phone Can Help Your Fitness

英語表現

1) 「recuperative」は「回復の」

2) 「give you a ring」は「電話をする」。私は「give a call」と言うので、一瞬「指輪?」になった。

3) 「use some encouragement」という表現、私は「use」を使えないけど、こういう風に使うんだ。