2011年10月15日
Posted by 屋台ブルー at
◆ 2011年10月15日12:40 Comment(2)
第17回四万十川ウルトラマラソン

明日、四万十川ウルトラマラソンが開催されますが、私は2年ぶり2度目の参加になります。今までならあしたさぬきのブログでランニング中継をしていましたが、これからはFacebookでします。チェックしたい人はFacebookに来て下さい。本名の「YUJI TAI」で探すと出てきますよ。
では、午後から旅立ちます。
2011年06月20日
Posted by 屋台ブルー at
◆ 2011年06月20日16:24 Comment(4)
第3回勝手にしまなみ(まとめレポート)

今度、関西マラニックで神戸六甲山を縦走するよ。
本家Life-LOG : 勝手にしまなみ
2011年01月03日
Posted by 屋台ブルー at
◆ 2011年01月03日12:12 Comment(1)
初日の出2011年

さて、今年も新春ランをしてきましたよ。気持ちよかったですよ。今年は初心に戻って走り込みをしようと思っているので、気持ちいいし気分もいいランになりました。
元日の午前5時45分から2時間弱のランでしたが、
石清尾八幡神社 - 鶴尾神社 - 成合神社
たった3カ所だけです。というのも毎年家族を待たせて
いたので、途中で切り上げて帰りました。
それでも鶴尾神社で見た初日の出はすばらしかったですよ。
ちょっとだけYouTubeにアップしました。日の出てともに観衆から拍手が沸き起こったけど、
今年は何かいいことがありそうです。
2010年09月27日
Posted by 屋台ブルー at
◆ 2010年09月27日17:44 Comment(4)
第13回城内坂ウルトラマラソン大会

ほとんどアップしていないのに、人気ブログランキングに残っているのに驚き。私の相方は、精力的にアップしているのに未だ私を追い越せないようです。見てやってください<(_ _)>
さて、久しぶりの大会参加と、使ってる携帯をiPhone3GからiPhone4にバージョンアップさせたので、レスポンスのいいカメラ機能を使って、「ランニング中継」をしてみたよ。ちょっと問題もあって今は削除しているけど見た人いる? 初期のiPhone3GのiOSを4.1にした環境じゃイライラさせられるばかりで、走りながら写真をアップする気になれなかったけど、iPhone4のレスポンスの良さにビックリ! 2年縛り囚われて機種変更しなかったのが馬鹿みたいだ。つぎ新しいiPhoneが出たら即乗り換えよう(^^;)
久しぶりに参加した大会は、栃木県の益子焼(ましこやき)で有名な益子町城内坂で開催された第13回城内坂ウルトラマラソン大会。実は、この大会の主催者である大塚邦紀さんは、益子走友会に属しているけど地元の窯元でUMMLerなんです。UMMLの会長である白石さんに誘われて一緒に土曜日の午後、飛行機で東京に飛んで東北新幹線で宇都宮に移動、そしてバスで1時間揺られて益子町に着いたのは午後7時でした。予約していた民宿山路は素泊まりで3500円! 風呂入って途中で買った弁当とビールを飲んで午後8時半に就寝。寝るのが早いでしょう。だって、エントリーしたスタート時間が午前3時だったんで...
この大会のユニークなところは。午前3時、4時、5時からスタート時間を選べて、距離も50kmから100kmまで10kim刻みで選択できるんですよ。私は最近ちょっと練習不足(実は左足の下駄骨折をして夏場の練習リズムが崩れちゃってたんです)で、リハビリランとして午前3時スタートの50kmを選択してました。
午前2時から受け付け開始なので、スタート会場である公民館に行くと、そこだけスタッフやランナーで活気づいている。募集人数100名の小さな大会(今年は140名ぐらい)なんでスタート地点が人でごった返すことは無かったです。UMMLの旗をエイドの横に設置させてもらいました。
そうそう、「UMML」って何なのよ?と思われている人もいるでしょう。ちょっと説明を加えておこう。
Ultra(ウルトラ) Marathon(マラソン) Mailing(メーリング) List(リスト)の頭文字のことで、「ユー・エム・エム・エル」と単純に読めばいい。
このメーリングリストに登録しているランナーのことを特別にUMMLer「アムラー」って呼ぶんです。
実はこのUMMLの会長さんが香川県高松の白石さんなんです。登録者の数はよく知りませんが、UMML東北、UMML関西、UMML中四国の支部があって、各地域でマラニック*企画を立ててます。(*マラニックとはマラソンしながらピクニックをするようなものと思って下さい。)
UMMLに興味のある人はここを見て下さい。
大会の話にもどるけど、この大会にはもう一つ特徴があります。標高301.8mの高舘山を登る高低差230mのアップダウンが含まれる10km周回コースなんです。これを10回回る100kmコースだと2000m級の山を登るようなものですよ。5周しても1000m級の山に登ったことになるので疲れました(^_^;)
急な登りということは下りも急でした。センターラインに反射板が埋め込まれている下り坂があったけど、この反射板、ランナーの持っているライトに反応しないので只の障害物になってて、ショートカットして走ろうとするランナーの特性を考えると、とても危険でしたね。私と併走していたランナーは足を取られて転けそうになってましたよ。1周してスタート地点のエイドに戻って来ると救急車が来ていて、後で聞いた話だと、やっぱり反射板に足を取られて転倒したランナーがいた。下り坂でスピードが出ていたため傷も深く救急車の出番となったそうだ。この点は、大会の実行委員会も認識しているようで、来年は大丈夫でしょう。
これほど素晴らしい天気に恵まれる機会は年に何度とないでしょう。
朝3時スタートというちょっとオタクっぽい大会だけど、こういう朝焼けの中で走れる幸せは他にない。
宮古島の朝も良かったけど、この日の気温と湿度は私にとってベストコンディションでした。
益子焼の茶碗(栃木で茶碗といえば湯飲み茶碗なんだって)で給水でき、豚汁のようなうどん汁、サンマサンドイッチ、各種握り飯、鶏おこわ、おでん、トマトのおでん(酸味があって旨かったです)、チャンポン(一番上の写真)も2杯食べちゃいました。
他に宇都宮餃子を含めて色々メニューが目白押しだったけど、午前3時スタートで最短コース50kmを選択していたんで、午前9時20分にゴールした時、まだ宇都宮餃子の提供は無かったです(T_T) しょうがないので、午前9時台にビールを飲んで打ち上げをして、午前10時半にバスに乗って益子町を離れちゃいました。
初めて宇都宮に行ったのに餃子を食べれなかったのが残念でしたね。来年行けるかどうか分からないけど、是非もう一度参加したいなと思える大会でした。
大塚さんを含めスタッフの皆さんありがとうございました。
2010年03月09日
Posted by 屋台ブルー at
◆ 2010年03月09日16:40 Comment(2)
第12回UMMLマラニック四国大会のお知らせ

-----
今年で12回目になるUMML四国大会が開催されます。「UMMLって何?」と思った人はここを見て下さい。
げげっ、100キロなんて無理、無理って思った人も大勢いるでしょう。心配しないで下さい。UMML四国大会は基本的に親睦会なんです。走ったこと無くても興味のある人が毎年大勢参加されます。関西エリアから走りの猛者も参加するので、宴会で面白い話がたくさん聞けるでしょう。
UMMLが他の走行会と異なるところは、個人的に走っている人の集まりってところです。色々な走行会に属している人が個人的に参加していて、ひとりで参加される人も多いです。基本的に走ることが好きな集団なので直ぐ仲間になれます。
年齢も若い人から還暦を越えた人まで、男も女も、走るのが速いのから遅い人まで、多種多様の集まりです。是非、走ってみたい人は連絡を下さい。ショートコースで18km!、なんて溜息をついているあなた、途中でリタイアされても、フォローするので御心配なく。
さあ、UMMLの活動に参加してみて下さい。
*************************************************************
第13回UMMLマラニック四国大会開催要項〜平賀源内の里を訪ねて〜海と桜のマラニック〜
●日時:2010年3月28日(日) 午前10時30分スタート
●集合:JR高徳線志度駅(高松道、高速志度バス停より徒歩30分程度)
●受付開始:9時30分〜JR志度駅にて
●スタート:10時30分、JR志度駅 、荷物はスタッフがワゴン車でゴールまで運びます。貴重品はお持ち下さい。
ロングコース(約35km)、ミドルコース(約27km)、ショートコース(約18km)を設定します。 いずれも自動販売機は適当にあります。
●平賀源内記念館入園料:各自で500円用意して下さい(15名以上の場合400円)
●ゴール:ヴィラ讃岐(〒761-0704 香川県木田郡三木町下高岡972-30 電話:087-898-8881)
http://www.anabuki-heartlei.co.jp/sanuki/
●入浴:500円
●宴会開始:16時30分、5000円、終了18時30分
●宴会にも風呂にも入らない方は無料です。
●帰路:関西方面へバスでお帰りの方は宴会終了後、高速三木バス停までマイクロバスでお送りします。高速三木バス停を19時7分あるいは12分発の高速バスに乗車可能です。
高松駅方面にお帰りの方は琴電白山駅から電車にご乗車ください。
●参加申込み:内園昭一さん(hittobi@yahoo.co.jp:頭のhを小文字のhに変えて下さい )あて、下記の内容を記載してメールでお申し込みください。
氏名、住所(県、郡市ぐらいで結構です)、メールアドレス、入浴・宴会に参加の有無、利用交通機関
●参加申し込み締めきり:3月21日
●傷害保険には加入しません。ご自身の責任で御参加を御願いします。
######################
UMML開設者&管理人 白石恭史
ummler@me.com
http://www.niji.jp/home/yasshy
http://www.niji.jp/home/yasshy/ummltop.html
########################
2010年01月29日
Posted by 屋台ブルー at
◆ 2010年01月29日22:37 Comment(3)
愛媛マラソン

宮古島ウルトラの後も休まず走っている「通勤ランナーな屋台ブルー」は、さすがに疲れてます。まだまだ体力不足で練習不足だわ。愛媛マラソンの目標タイムは3時間30分にしたけど、軽〜く走れないと、とくしまマラソンで3時間10分は狙えないよね。
まだまだ身体に締まりが無いのが情けない。もっと身体を鍛えなきゃならないってつくづく感じてる。来シーズンからトライアスロンにも挑戦しようかな、なんて考えているよ。クロールを丁寧に教えてくれる水泳教教室あったら教えて。上半身の身体作りにも取り組まなきゃね。
愛媛マラソンなんだですが、ゼッケンは「1272」です。UMMLのバンダナ付けて走るから見かけたら声かけてね。
タグ :愛媛マラソン